かんしゃく息子とワンオペの日々

育児×ゆるい働き方×趣味 について書くブログです。 

ワンオペでも大丈夫!ベビーバス卒業後の赤ちゃんとお風呂に入る方法

もうすぐ妹が出産予定なのですが、話してて「赤ちゃんとお風呂に入るときどうしてるの?」という話になったので、詳しく書いてみることにしました。

 

生後一ヶ月まではベビーバスで赤ちゃんをお風呂にいれてあげますが、その後の大人と同じお風呂に入る時って、誰も教えてくれないんですよね。

 

ママ自身の着替えや体を洗っている間は赤ちゃんをどうしたら良いのか、私もマジで悩みました…。

 

パパが家に早く帰ってくるご家庭であれば、パパがいれて、ママが裸の赤ちゃんを受け取る等ができるので、ここではママ一人の時のやり方を書いていきます!

 

産前前のお母さんが、流れをイメージできて少しでも安心できますように…!

 

もちろんここに書いてあるのが全てではないので、流れだけ掴んだら自身に適したやり方を見つけていってくださいな。

 

具体的な方法をこれから述べていきますが、ひとまず、赤ちゃんとお風呂に入る一連の流れを書いてみます。

 

  1. 赤ちゃんとお風呂に向かう
  2. ママ脱衣
  3. ママ体を洗う
  4. 赤ちゃん脱衣
  5. 赤ちゃん体を洗う
  6. ママ、赤ちゃんと一緒に入浴
  7. ママ体を拭いて着衣
  8. 赤ちゃん体を拭いて着衣

 

前後するところもあるとは思いますが、流れ的にはこんな感じになりますね。

 

特に裸の赤ちゃんin不安定なお風呂場であり、ママの手が塞がってしまう状態の3と7が問題なわけです。

 

この3と7を先輩ママさんは便利な道具を買ったり、あの手この手で試行錯誤してる訳なんですね。

 

 ネットで調べたり、ママ友と話をしてきて、「そんな方法もいいね!ぜひ実際にやってみたかった!」という方法も下記で紹介します。

 

(実際やってないから説得力にかけるわ…とかそんなことはいっちゃ嫌(´・ω・`))

 

脱衣所にバウンサーやハイローチェアを持ち込む作戦

 

これは私が実際にやっていた作戦です。

 

普段使っているバウンサーやハイローチェア(以下バウンサーのみ表記)を脱衣所まで持ってきてしまいます。

 

ママが「着脱~体を洗い終わる」までバウンサーの上で待ってもらいます。

 

冬場は寒いので脱衣所に暖房器具を入れて温めてました。

 

バウンサーの上にはお着がえがすでにセットしてあり、その上に赤ちゃんを置きます。

(お使いのバウンサーによっては、着替えを上にセットできないものもあるかもしれません。その場合はバスマットとの併用が便利です。下でも紹介しています)

 

お着替えセットとは…

広げたバスタオル→広げた赤ちゃんの肌着→おむつ→広げたバスタオル

を矢印の順に重ねたものです。

f:id:tenukideikou:20190119095719j:plain

一番上のタオルは、濡れた赤ちゃんを拭くため、そしてママが着替えてる間に赤ちゃんをくるんでおくことができます。

(一番下のタオルはバウンサーを濡らさないために予備でひいていました。しっかり赤ちゃんを拭けばなくても良いかもしれません。)

 

バウンサーを使った際の流れはこんな感じです。

 

①赤ちゃんをバウンサーに待たせて、ママ脱衣~体を洗う

f:id:tenukideikou:20190122133914j:plain

②赤ちゃんを脱衣後、お風呂場へ

f:id:tenukideikou:20190122134227j:plain

絵ではタオルつけてますが、実際は「寒い!寒い!」って震えながら、裸で子供の服を脱がしてることが多かったです…。

 

③一緒に入浴&赤ちゃんの体を洗う

f:id:tenukideikou:20190122134654j:plain

赤ちゃんの体を洗う時は私は正座して膝の上に赤ちゃんを置いて洗っていました。

下で出てきますが、バスマットがあると楽だと思います。

 

 

④赤ちゃんの体を洗った後、一緒に出る。ママが体を拭く&着替える間、赤ちゃんをタオルにくるんでおく。(先ほどのお着替えセットの一番上のタオル)

f:id:tenukideikou:20190122135426j:plain

⑤濡れたタオルを取り、下にあった洋服とオムツを付けて赤ちゃんの着替え完了!

 

流れはこんな感じでした♪

 

ここからはネットやママ友から聞いた方法です。

 

上記の流れにのって、使う道具や方法を入れ換える感じで、想像してみてくださいね。

 

バウンサーの変わりに、バスマットを使う

バウンサーをお持ちでない場合にはバスマットはどうですか?お値段も手頃ですし。

脱衣所と浴室内に一枚ずつあるといちいち拭かなくていいので便利!

 

※注:ここでいうバスマットは、足を拭くバスマットではなく赤ちゃんを寝かせるバスマットです。

 

なんといってもお風呂場に置けるのが良い!

落下の危険もないし、すくそばで見られるし、寒ければお湯をかけてあげればいいし。

 

ママの体を洗うスペースとバスマットを置ける広さが浴室内にあれば、使用可能です。

 

うちは出産してすぐにバウンサーを用意してしまっていたのと、脱衣所が狭かった上に洗濯機下の掃除がズボラで埃をがすごく、そこに赤ちゃんを寝かせるのはどうかな…と断念しました。

 

バスマットを置くと赤ちゃんの上をまたぐしかない幅だったんですよね(-""-;)

 

お座りできるようになったら…お風呂に椅子を置く

段々赤ちゃんが大きくなると膝の上では洗えなくなってくるので、わが家はリッチェルのバスチェアを購入しました。

 

お風呂だけでなく、拭けばリビングでも使えるかなと思ったので。

場所を取らない膨らますタイプのものです。

 

しかし、これ使える子を選びます。大人しく座れる性格であることを分かった上で購入すると後悔ないです!

 

うちの子はじっと座っていられず、椅子から転げ落ちることばかり続いたので、危なく、あまり活躍しませんでした…。

 

活発すぎるお子さんでしたら、ベルト付きのバスチェアか転げても危なくないバスマットが最適だと思います^^;

 

番外編 大きめのタライや新生児の時のベビーバスで赤ちゃんだけを洗う

ちょっと一緒に入る時間がない!って時は新生児の時のように赤ちゃんだけ洗ってしまいます。

 

あまりに体格が良い子はもうベビーバスは使えないかもしれませんが、そうでなければ新生児期だけでなくてもいざという時に使えます。

 

番外編 リビングのベビーサークルの中に待たせて、ママが体を洗った後にリビングまで迎えに行く

ママが入浴中、子供はテレビなどついた危なくない場所で待っててもらいます。

 

ママは体を洗った後に、ガウンを着てリビングに迎えに行きます。そして子供を入浴させます。

 

これはママ友の方法だったのですが、これを聞いてなるほど!と目からうろこでした。

 

 

いかがでしたか?

お子様の性格やママの手のかからない最適な方法が見つかるといいですね!

 

ここまで読んでいただき有難うございました☆