かんしゃく息子とワンオペの日々

育児×ゆるい働き方×趣味 について書くブログです。 

癇癪もちの子育て(周りからの意見は有り難く受け流せ)

癇癪を持つ子供のお母さんにお伝えしたいこと

 

それは専門家からでない周りからの意見はありがたく受け止めて、そのまま流してしまいましょう!ということです。

 

わが家の一人息子は癇癪もちです。2歳手前から始まった癇癪は「激しく泣き叫ぶ&暴れる」から私への暴力に変わっていき、そして3歳少し過ぎた今現在終息に向かっております。

 

癇癪が始まってからの子育ては、それまでの子育てと一変し、とても困難なものになりました。

 

まず癇癪を起こすと大変なので、ほとんどのしつけができなくなりました。叱るのは人に迷惑をかけた&とても危ないことをした時くらい。

 

叱るという行為もまずは本人の気持ちを聞いてから。

 

上記のような形なので、おそらく周りの人から見たら、あまり子供を叱らないとても優しいお母さん、ともすれば子供を甘やかしているお母さんに見えてしまっているのではないかなと感じています。

 

ある時、こんなことがありました。

 

公園で虫を見つけたわが子は、帰ると言っているにも関わらず、その場から離れず、次第に辺りは暗くなりました。

 

同じアパートに住んでいる顔見知りのAさんママと会ったので、子供が帰らなくて…と話したところ、こう言われました。

 

「ずっと待ってるなんて、優しいわね!うちだと叱って連れてきちゃうもの―」

 

と言われました。

 

「いやー、今日は時間の余裕があって^^。いつもだったら叱っちゃうんだけど」

 

と言って、さよならしたんですが、内心「私は優しいのか…。甘やかしているのか…」と動揺しっぱなしでした。

 

Aさんのお子さんは、きっと叱れば言うことを聞く、柔軟性をお持ちなんでしょう。

 

しかしながら、叱ってもいうことを聞かない我が子。

 

ともすれば癇癪を起こして、そのあと小一時間泣きわめく。それに付き合うよりは、ある程度まで満足するまで付き合ってあげる方がよいと判断したまで。

 

決して優しいからでもなく、甘やかしているつもりでもありません。

 

でも悲しいかな、理解してもらえるのは癇癪持ちの子育てをしたことのあるお母様だけ。

 

Aさんが言ったことは悪気があるわけでもないですし、きっとほんとにそう思って言ってくださったんだろうと思います。

 

でも、ほんとに心底悩んでるときは「ママ優しいわね」そんな言葉も、

 

優しい=子供を甘やかしているダメママ

 

に聞こえてきてしまうのですね。

 

癇癪持ちのお子様をお持ちのママ!!あなたの味方はここにいます。

 

だから、周りの何気ない言葉に傷つかないでほしいです。

 

もしも、あなたの子育てに、とやかく言う人がいても、癇癪は特殊なので、専門家の人から以外のアドバイスとか意見は、もうすばやく聞き流していいと思います。


癇癪持ちを従わせようと、アドバイス通りに子供をむやみに叱ろうとしないで!

 

あなたの子育てはきっと間違っていない!

 

周りの癇癪のない子供と比べては、毎日毎日

どうしてうちの子は?と悩む日々…。子育てへの自信も毎日揺らいでいるココハナです。

 

同じように癇癪持ちの子供に悩んでいるお母さんに伝わればと思います。

 

きっと癇癪持ちではない子をお持ちのお母さんも、違うことで悩んでいるはずですけどね…(^^;)。

 

ココハナ