かんしゃく息子とワンオペの日々

育児×ゆるい働き方×趣味 について書くブログです。 

3歳の子供がママを蹴る叩く!かんしゃく持ちの子供への対処法(わが家流)

かんしゃく持ちの息子はかんしゃくを起こすとセットで暴力もついてくる。

 

「おそらく自分の要求を受け入れてくれない状態にイライラしているが、気持ちの切り替えができなくて息子もくるしいし、辛いんだろう…」

 

web上でのかんしゃくへの対応にあった言葉を冷静さを装って考えた。

溢れ出る母性で息子を見つめる私の顔面に息子の足が思いっきりHITする。

 

うっせeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeーーーーー!

こっちの方が何倍も辛いわ!!!!!

 

しょっぱなからすごく汚い言葉が飛び出してきて、スミマセン。

誤解のないようにお伝えしますが、息子のことは大好きなんです。

 

ただ、ママも人間なので かんしゃく+暴力 のフルセットが続くと溢れ出る母性も枯れてしまいます。できればこの問題児を遠ざけたい!と思ってしまいます。

 

今回は我が家流ですが、癇癪に伴う暴力への対処法をかいてみました。

 

 

 叩き返すのはダメなの!?

追い打ちをかけるような育児の専門家の意見です。

 

「子供に叩いたり蹴られても、決して叩き返してはいけない」

 

ええ、分ります分かっていますとも。でも親になった途端にそんな理不尽なことが起こるなんてびっくりですね。私が親としてまだまだ未熟なんでしょうけど。

 

暴力は暴力を生むというか、今はしつけで親からの愛のムチはダメなようですね。

 

ではどうすればいいのか?

対応策を書いていきます!

(わが家流なので、このやり方はちょっと…という方もいるかもしれません。ご了承ください。)

 

ここでは、暴力が起こってからの対処です。暴力行為を発生させない予防方法&癇癪への対応はこちらでまとめています。よろしければどうぞ♪ 

 

yuruworkmama.hatenablog.com

 

 

【対応その1】 叩けないように羽交い絞めにする

叩いてくるのを阻止するんですね。手で叩いてきたのであれば、両手を拘束。

 

すると足でも蹴りだすので、後ろから羽交い締めにします。

 

よく育児のサイトなんか見ると、「抱き締めてあげる」とかいてあるんですが、

 

うちの子にそれをやったところ、余計に激しく殴られ蹴られるので、

 

抱き締めるのは子供が落ち着いてからでいいと学びました。

 

トホホ…

 

【対応その2】 もう嫌だ!と思ったら、子供から退散するのもあり

子供とはいえど、叩く力は結構強いです。

 

羽交い締めにできなかったり、暴れすぎて手に負えなければ、一旦その場から離れましょう。

 

子供にイラッとして思わず手をあげるのを防ぎます。また、自分を守るためです。

 

離れても子供が追ってきて、更に叩いてきそうであれば、違う部屋に閉じこもりましょう。

 

扉に子供を挟まないように注意です!!

 

そうして、子供が泣いたり、暴れたり、叫んだりすると思うのですが、落ち着くまで放置…。

 

しばらくすると子供も落ち着いて話せるようになると思うので、「逃げたのはあなたが嫌いなわけではない、誰でも叩かれるのは嫌だ」的なことを伝えます。

 

余裕があれば息子をハグで仲直り。

(いや喧嘩ではなく、こちらは叩かれただけなんだけどね…)

 

 

【おまけ】わが家の息子の暴力行為の一連の流れ

わが家の息子の場合はこんな感じで暴力行為をします。わかるわかるーって思っていただけたら幸いです。

 

癇癪の発端はいつも何気ないところから…。

 

この間はテレビでチョコレートのCMが流れ、見ていた息子がチョコを食べたくなり「チョコを買ってこい」と言い出しました。

 

言い出したのが夜の20時だったので、「もう遅いから、また明日にしようね」と伝えると「いやだいやだ!」と全く聞く耳を持たず。

 

しまいには手や足で私を叩いたり、蹴りだします。その力の強いこと強いこと!

 

あまりに痛いので、その場を離れて別の部屋に避難しようとしました。すると…

 

逃げている私を後ろから追っかけてきて更に叩き続けます。(執着がヒドイ)別部屋にすばやく入り息子が入る前に扉を閉めると、その扉をこじ開けようとします。(軽いホラーですね。)

 

 そうして泣きまくって少し落ち着くと、「ママいないとさみしい!」とのたまいます。(なら叩くなや!)

 

…とんだDV息子です。

 

しかし、ママいないと寂しいというわが子に不覚ながら少しキュンとしてしまう私。

 

DV男だとわかっていても、ついつい付き合ってしまう女の人の気持ちが分かった気でいます。(恋愛偏差値底辺なので、全然違ったらサーセン)

 

息子なので、バイバイできず、付き合わなければならないのが辛いところですね。

 

まとめ

3歳くらいだと暴力はダメだとわかっているとは思うのですが、まだ気持ちの切り替えが下手。我慢がうまくできない。ということなんだろうけど…。

 

母や周りにいる大人は辛いです…。(まあ、本人も苦しいとは思うけど)

 

いろいろ調べても、かんしゃくの暴力に対する対策が出てこなかったので、上記は自己流ですが、お役にたてたら嬉しいです。

 

いや~本当に、子供よりお母さんの方が心配です。本当にシンドイなら、早めに子育ての相談窓口に電話しましょ( ;∀;)(可能なら私が抱き締めてあげたい)

 

うちの子も怪しんでいるんですが、もしかしたら何かしらのグレーかもしれません。

 

お住まいの地域の保険センターや児童相談所発達障害支援センターなど相談してみるといいかもしれません。

 

うちは最近相談を始めました。

 

まとまったら今後ブログに書きたいと思います。

 

[追記]半年ほど発達障害支援センターに通った体験談を下記で書いてみました。結論から言うと発達障害の診断はおりていません。センターでは主に癇癪の相談をしていました。障害も同時に見てもらってはいたのですが、正確な診断は三歳では難しいとのことです。

yuruworkmama.hatenablog.com